本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

走塁用語集

トップページ > 走塁用語集

初心者の方だと分からないことの多い走塁用語を説明します。

オーバーラン

ベースで止まらず、次塁に向かってベースを超えてストップすること。
失策等が発生した場合に次の塁をいつでも狙うために使用します。
シングルヒットの後に良く使われます。


逆をつく(つかれる)

第2リードを取ろうとしたり、盗塁をしようとしたりして体重を進塁方向に乗せたタイミングで牽制が来ることを言います。大抵アウトになります。
セーフになっても何らかサインが出ていることを察知されます。


ギャンブルスタート

2塁や3塁ランナーは、本来打球の判断(方向、強さなど)が出来てからスタートすることが多いがそれらをせず、転がった瞬間迷わずスタートすることです。
また、盗塁の場合は例えば左投手が右足を挙げた瞬間に牽制がくることを考慮せずスタートすることです。
つまり、セオリーを無死して一か八かスタートを切ることを言います。


クロスオーバーステップ

シャッフルと違い、走るように足をクロスさせるステップ。1塁ランナーが盗塁を偽装する時などに良く使われます。

シャッフル

足を交差させないで両足でピョンピョンと跳ねながら横に進むサイドステップのことです。
第2リードを取る時やオーバーランをしてスピードを緩めながらストップする時に使います。
【関連するページ】
ベースランニングの基本 シャッフルの基本


スチール

盗塁のことです。盗塁を英語に訳すとスチールになります。

重盗

ダブルスチール


タッチアップ

フライやライナーを捕球後もしくは捕球前に、ランナーが元いた塁を踏み、捕球と同時に次の塁への進塁を
狙う行為です。

公認野球規則上にはタッチアップという表記はなく、タッグアップと記載されています。

第2リード

ピッチャーが投球動作を開始してから取るリードのことです。
通常、ピッチャーがセットポジションに入ってから投げるまでのことをリードと呼びますが、このリードと区別
するために第2リードと呼ばれています。
第2リードをしっかり取れるかどうかは走塁の重要な技術の1つです。

セカンドリードや2次リードと呼ぶ人もいます。

ダブルスチール

2人のランナーが盗塁することです。重盗とも呼びます。
【関連するページ】
ランナー1,2塁 ダブルスチール
ランナー1,3塁 ダブルスチール


ツーウェイリード

進塁、帰塁どちらも出来るリードのことです。(ツーウェイ=二方向)
一般的なリードのことです。


ディレードスチール

通常の盗塁とは違い、投手が投球してからスタートする盗塁。
頻繁にはやらないがバッテリーや野手が緩慢な時はチャンスです。
【関連するページ】
ランナー1塁 ディレードスチール
ランナー1,3塁 ディレードスチール

ハーフウェイ

タッチアップが出来ない浅いフライが上がった時に、1塁ランナーであれば一二塁間、2塁ランナーであれば
二三塁間、3塁ランナーで三本間まで進んで状況を見るプレーのことです。
落球をしたらそのまま進塁、捕球をしたら元の塁に戻るとどちらでも出来るようにしておくためのプレーです。


ワンウェイリード

リードを大きく取って帰塁することだけに意識をおくリードです。(ワンウェイ=一方向)
ピッチャーから牽制をもらったり、バッターに集中させないために使用します。
また、まだ牽制を見れていないピッチャーの場合、牽制を見ておくためにワンウェイリードを取って牽制を
もらうために使用することもあります。


スポンサードリンク


姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク