本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

ランナー1,3塁 ディレードスチール

トップページ > ケース別の戦術 > ランナー1,3塁での戦術 > ディレードスチール


1,2塁間でランダウンプレーに持ち込んで得点を狙う

ディレードスチールとはスタートをわざと遅らせて、盗塁する意表を突いた戦術です。本来は意表を突いて2塁
盗塁を成功させるのですが、1,3塁の状況では1塁ランナーがわざと挟まれるようにします。
そして、1,2塁間のランダウンプレーを行っている時に3塁ランナーが本塁突入を狙います。

成功させるためのポイント

ディレードスチールの成功させるためのポイントを説明します。

ポイント@ 1塁ランナーは2塁方向に近付いて粘る
1塁ランナーが簡単にアウトになってしまっては意味がありません。難しいことですが、あきらめずになるべく
粘るようにして下さい。そして、本塁まで距離が長くなる2塁ベースになるべく近づくようにして下さい。
そうすることにより、3塁ランナーはスタートを切りやすくなります。

ポイントA3塁ランナーはボールが2塁方向に投げられたタイミングでスタート
これは以下の理由があります。
・本塁までの距離が長くなる
・2塁ベース側で捕球した野手は右利きであれば、本塁送球する時に体を入れ替える必要がある

つまり、送球が本塁に到達するまでに時間が最も時間がかかるタイミングでスタートを切るようにすると
成功率が高まります。

アウトカウントは2死の場面が最も有効

無死や1死の場合はディレードスチールを仕掛けなくても、戦術は他の選択肢を取ることが可能です。
しかし、2死で当たっていない打者に回ってしまった場合、ヒットは期待できません。
また、捕手の送球能力が高い時はダブルスチールも難しくなります。

そこで使用するのがディレードスチールです。

なぜ2死がベストかと言うと、あと1つアウトを取れば3アウトになるため1塁ランナーをアウトにしにいき、
3塁ランナーへの警戒が弱くなります。
そのため、本塁突入がしやすくなります。

無死や1死の場合は、得点を挙げられるリスクがあるため、守備側は無理アウトにしようとせず、最悪1塁に
戻す選択をする場合があり、効果が出ない可能性も考えられるのです。

スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク