本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

2塁ランナー 盗塁および低めの投球によるスタート

トップページ > 2塁ランナーの基本とテクニック > 盗塁および低めの投球によるスタート

ここでは2塁ランナーの盗塁の基本とテクニックと低めの投球での対応を説明します。
用語が分からない方は左のメニューの走塁基本用語集をご覧ください。

盗塁のスタートの基本とテクニック

2塁ランナーの盗塁は1塁の時と違い、シャッフルを行ってからスタートします。
その方が早くトップスピードに乗れるからです。
※右からご覧ください。
三盗でのスタート動作5三盗でのスタート動作4三盗でのスタート動作3三盗でのスタート動作2三盗でのスタート動作1

このシャッフルはピッチャーが投球動作に移る直前で実施します。
セカンドは自分の目の片隅で確認、ショートの動きはランナーコーチからの声で判断します。
(実際にはあまりセカンド、ショートの動きは意識する必要はありません)

そして、スタートすることにより少しでも早く3塁ベースに到達できます。
3塁盗塁は2塁への盗塁と違い、捕手から3塁への距離が近いため間合いを盗んでシャッフル→スタートすることで成功率を高めます。

また、ピッチャーは2塁牽制は割と淡泊に考えていることが多く、顔の使い方など癖が出やすくなります。
その他、2回連続牽制してくることも少なく、これも盗塁を仕掛けるかどうかの判断材料になるでしょう。

単独スチールで三盗を仕掛ける判断材料としてバッテリーのサインを盗むことで実現することがあります。
バッテリーのストレート、変化球のサインを盗んで緩い変化球やフォークなどのタイミングで仕掛けることで更に成功率を高めます。

後方に位置したリードからの盗塁

リードの仕方のページで説明しましたが、2塁ランナーのリードはアウトカウントが増える毎に後方に下がるのが基本です。
但し、その位置のままで盗塁しては3塁まで距離が長くなるため損です。

そのため、後方にリードした場合はシャッフルを真横ではなく、前方に繰り出すようにして3塁と2塁を結んだ直線上に乗っていきスタートするようにします。
青い線のイメージでシャッフルです。



ワンバウンドになると判断したら積極的にスタート

盗塁ではありませんが、2塁ランナーは投球がワンバウンドになると判断したら積極的にスタートしましょう。
テレビでもこういう好走塁は見かけると思います。
ややスタートが遅れても捕手がよほどうまくキャッチングしない限りセーフになります。

2塁ランナは―投球が見やすい場所にいるので、是非判断良くワンバウンドを見極めて下さい。



関連するページ

当サイト内の関連するページです。
ランナー2塁の戦術 盗塁
ランナー1,2塁の戦術 ダブルスチール


スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク