本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

2塁ランナーは自分の左側のゴロはスタート

トップページ > 攻撃のセオリー > 2塁ランナーは自分の左側のゴロはスタート

2塁ランナーであれば徹底しておかなければいけない基本です。

前提条件

今回説明する場面は2塁のみにランナーがいる場面です。
ランナー1,2塁の場面はゴロは全てスタートです。
ランナー2,3塁の場面は3塁ランナーがスタートするかどうかが関係してくるため、2塁ランナーだけの判断ではスタートできません。

また、2死の場合は2塁ランナーのみでも基本はスタートです。

ここではランナーが2塁のみで無死or1死の場面で適用されるセオリーとしてご覧ください。

左側のゴロとは

ここでいう左側のゴロとは2塁ランナーから見て左側に飛んだ打球です。
バッターから見て右側に打った打球つまりセカンドゴロやファーストゴロの打球のことです。

2塁ランナーはセカンドゴロやファーストゴロが飛んだ場合は迷わず3塁に走り出すのが野球のセオリーです。

セカンドゴロやファーストゴロの場合は捕球してからも距離があるため、殆どのケースでアウトになることはありません。
自分の左側に打球が飛んだら基本はスタートするつもりでいましょう。

逆に言えば、サードゴロやショートゴロはスタートしてはいけません。
ピッチャーゴロも当然スタートしません。
こういった打球で走った場合は高確率でアウトになります。

例外

自分の左側と言ってもセカンドベース寄りのショートゴロはスタートしません。
2塁ベース付近のセカンドゴロも強烈な打球の場合はスタートを自重することがあります。
セカンドの動きとして、ファーストに投げるよりサードに投げた方が投げやすくアウトのリスクがあります。

逆のパターンとして、ショートゴロやサードゴロでもスタートすることがあります。
緩いショートゴロの場合は捕球するまでに時間が掛かるため、スタートします。
サードが前進して捕球するようなゴロもサードベースが空くためスタートします。

関連するページ

本内容は2塁ランナーの基本とテクニックの「ゴロの打球別判断」とほぼ同内容になっています。
ランナー2塁の戦術の「進塁打となる右打ち」も合わせてご覧ください。


スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク