本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

1塁ランナー 第2リード

トップページ > 1塁ランナーの基本とテクニック > 第2リード

第2リード、シャッフルなどの用語が分からない方は走塁基本用語集をご確認ください。

第2リードの開始

リードを取り、投手が投球動作を開始したらシャッフルをし、第2リードを取ります。
第2リードを取る距離は人にも寄りますが、シャッフル2回が最も多いかと思います。
2回を目安に自分の距離を見つけて下さい。

第2リードを開始するタイミングは、右投手であれば左を上げたら開始です。
左投手の場合は右足を上げて本塁方向に動いたらで良いでしょう。


第2リード後

第2リードを開始したら、その後の投球の行方を凝視します。
打球がフェアグラウンドに転がったらGO、打たなければ素早く帰塁します。

尚、シャッフルの基本に記載した通り、右足が着地したタイミングでインパクトを迎えるようにすることで次の動作が素早くなります。

バッターのインパクトの瞬間シャッフルが止まってしまう選手がいますが、これでは次の動作が遅れます。
動きながらインパクトの瞬間右足が着地するようにするのがシャッフルの基本です。



サインの見方にも記載しましたが、第2リード後の帰塁はファールであっても素早く戻るようにし、帰塁したらすぐ
ベンチを見てサインを受けましょう。


バントシフトを敷いた時はピックオフプレーに要注意

送りバントの場面では守備側がバントシフトを敷くことがあります。
バントシフトはファーストが勢いよく前方にダッシュするため、1塁ベースが空くことでリードを大きく取れるという
気持ちと2塁でアウトになりたくないという2つの心理が働き、1塁ランナーは第2リードを大きく取りがちです。

ただ、時にはバントシフトに見せかけたピックオフプレーの場合があり、1塁ベースが空いたと思わせて、セカンドが1塁
ベースカバーに入ってきて捕手からの送球でタッチアウトということもあります。

バントシフトの時はついつい第2リードを大きく取りがちになりますが、捕手からの送球で刺されない位置に留めるように
しましょう。

ピックオフプレーがどういうものか分からない方は姉妹サイトにランナー1塁でのピックオフプレーを説明したページが
あるので以下リンクをご覧ください。
関連ページ:
野球 守備フォーメーション ランナー1塁ピックオフプレー

スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク