本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

ランナー1塁 ヒットエンドラン

トップページ > ケース別の戦術 > ランナー1塁での戦術 > ヒットエンドラン


本ページはランナー1塁における戦術としてのヒットエンドランを説明しています。

以下のページでヒットエンドランの技術的ポイントを説明していますので、まずは以下のページから目を通してから
本ページを読まれるとより深く理解頂けます。
個別プレーのポイント ヒットエンドラン

リスクが高い戦術であることを認識する

ヒットエンドランは決まれば非常に有効な戦術ですが、その分リスクも高くフライやライナーの場合はゲッツーと
なり、一気にチャンスの芽が潰れます。
膠着状態のゲームを動かしたい中盤以降に用いることが多い戦術です。
チームによっては、序盤から一気に流れを引き寄せるためリスク承知で用いる場合もあります。

仕掛けるタイミングはバッテリーがストライクを欲しいカウント

ヒットエンドランは打者がバットに当てる必要があるため、バッテリーがストライクを欲しがるカウントで仕掛ける
ことが有効です。
具体的に言うと、ボールが先行しているカウントです。より安全性を高めるのであれば更に配球を考慮し、ストレート
を投げるタイミングを狙います。
以下のページでより詳しく仕掛けるタイミングについて解説しています。
戦術を仕掛けるタイミング ヒットエンドランを仕掛けるタイミング

転がすコースを狙う

エンドランには打ってはいけないコースと狙うべきコースが存在します。
打ってはいけないコースはゲッツーのリスクが高く、狙うべきコースはヒットになる確率が高くなります。
下図の通り、エンドランの時はショート、セカンドは2塁ベースカバーに走ります。そのため、二遊間は狭まり、
赤枠ゾーンに打つととゲッツーの危険性大となります。
逆に三遊間、一二塁間は広がるためここに打てばヒットの確率が高まります。
また、事前に盗塁を仕掛けていてショートorセカンドのどちらが2塁ベースに入るか分かっていれば、2塁ベースに
入る方へ狙えばよりヒットの確率が高まります。



姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク