本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

ランナー1,2塁 ヒットエンドラン(奇襲戦術)

トップページ > ケース別の戦術 > ランナー1,2塁での戦術 > ヒットエンドラン(奇襲戦術)

以下のページでヒットエンドランの技術的ポイントを説明していますので、まずは以下のページから目を通してから
本ページを読まれるとより深く理解頂けます。
個別プレーのポイント ヒットエンドラン

通常はあまり使用されない戦術

この状況でのエンドランはどこに転がしてもフォースプレーになり、ライナーや小フライを打ってしまった場合は
チャンスが一気に潰れる可能性があり、リスクの高い戦術です。
しかし、どうしても投手を打ち崩せない、流れを掴みたいなどの理由があれば、リスク覚悟で実行することがあり
ます。
うまく成功すれば一気にゲーム展開が変わる可能性のあるハイリスク、ハイリターンの戦術と言えます。

仕掛けるタイミングはバッテリーがストライクを欲しいカウント

ランナー1塁の時と同様に1,2塁であっても仕掛けるタイミングはバッテリーがストライクが欲しいボール先行もしく
は平行カウントで実行します。
よりリスクを減らすのであれば、3-0、3-1、3-2などのボールが投げられないカウントが良いでしょう。
ボール球が来たら見逃せばフォアボールとなり、スタートを切ったランナーも問題なく進塁できます。
この時、バッターは誤ってボール球に手を出してしまうことに注意して下さい。

ポイント 3ボールの時のバッターはストライクゾーンを広めに考える 
3ボールの時はボール球に手を出す必要はありませんが、ストライクを見逃して盗塁状態となり、ランナーアウト
は避けて下さい。
ストライクゾーンをいつもよりボール一個分広めに考えて打席に立つことが重要です。

以下のページにヒットエンドランを仕掛けるタイミングについて詳しく説明しています。
ヒットエンドランを仕掛けるタイミング

バッターはゴロを打つ意識よりもあくまでヒット狙い

エンドランなのでゴロを打つ意識を強く持ってしまいますが、この戦術はベンチもリスク承知で出したサインです。
一気に流れを掴みたいと考えているため、ゴロでランナーを進塁させる意識よりもヒットを狙うぐらいの気持ちで
強いスイングを心掛けて下さい。
その結果がライナーとなってしまってはやむを得ません。
この戦術を使うのはチームとして勝負をかける場面ということをバッターも理解しておきましょう。

どこに打つべきか?

打つコースは非常に難しいところです。
ただ、守備側もダブルスチールだと思いますので、それぞれがベースカバーに動き、ヒットゾーンが広がります。
では、ベースカバーを基本において狙うべきコースのポイントを考えていきましょう。
この時重要なのは、相手チームの2塁ベースカバーはショートorセカンドどちらが入るチームか試合中に知って
おくことです。
関連リンク:【姉妹サイト】野球 守備フォーメーション 盗塁の2塁ベースカバーはどちらが入る?


ポイント@ 三遊間を狙う
3塁盗塁でサードは3塁ベースカバーへ入ります。この時、ショートが2塁盗塁のベースカバーに入る可能性の高い
チームであれば狙うべきコースは大きく広がる三遊間でしょう。
そのため、狙うべきコースは以下の青ゾーンになります。
但し、仮にサード正面を突いた場合は3塁フォースアウトとなり、場合によってはゲッツーのリスクもあるコース
です。

ポイントA 一二塁間
セカンドが2塁ベース寄りに守っていて、セカンドが2塁ベースに入る可能性が高ければ一二塁間狙いです。
一二塁間は仮に正面を突いても3塁まで距離があるため、3塁進塁は確保されやすくリスクは低くなります。


姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク