本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

左投手攻略のための指示

トップページ > 投手攻略の指示と戦法 > 左投手攻略のための指示

メンバー選び

相手投手が左投手の時、まず考えるのが先発メンバーをどうするかだと思います。
左対左は一般的に打者が不利と言われており、左打者の起用を躊躇することもあるのではないでしょうか。

私も左打者ですが、左投手の外に逃げるスライダーはやはりうちにくいと感じることがあります。
また、極端に左投手を苦手としている左打者もおり、そういった選手は起用を控えたいところです。

そして、右打者の中には左投手を非常に得意している打者が少なからずいます。
その時は実力が変わらないようであれば積極的に右打者を起用したいところです。

但し、左打者の中には全く左投手を苦にしない選手もいるので、先入観でメンバーを選ぶのは避けたいところです。

そのため、選手の特性を理解した先発メンバー選びが重要と言えます。

右打者への指示

右打者への指示については相手左投手のタイプにより異なります。

まず、変化球が得意な左投手に対しては基本は右打ちを指示します。
これは変化球投手攻略の指示にも記載した通り、変化球を無理に引っ張ろうとすると引っ掛けてサードゴロ、ショートゴロ
の山を築く結果となります。
特に左投手の変化球は外から内に入ってくるため、このボールを引っ張ろうとするとバットが遠回りし、引っ掛けやすく
なります。
私は左投手ですが、経験上引っ張りに掛かってくる打者は変化球で勝負して内野ゴロを打たせることを心掛けていました。
左の変化球投手は右打ちの指示を徹底しましょう。

次に速球派投手ですが、速球派投手を相手にした時も左投手を相手にした場合は右打ちが基本です。
但し、速球派投手相手に右打ちを指示すると振り遅れが多くなり、結果ファールを打たされて変化球勝負などの
配球が考えられます。
そのため、速球派の左投手を相手にした場合は、センター返しを心掛けるように指示することがベストと言えます。
センター方向を心掛けることで無理に引っ張ることなく、速いストレートにも変化球にも対応できるようにします。

左打者への指示

左打者が最も気を付けたいのは、開かないようにすることです。左投手を相手にすると背中側からボールが来るイメージ
になるため、右肩が開きやすくなります。
そのため、左打者への指示は右足のつま先と右肩の開きを抑えることをまず指示しましょう。

左投手は左打者を相手にすると、外に逃げる変化球を多用もしくは勝負球にしてきます。
このボールを打つためには右肩の開きを抑えることが不可欠です。

そして、インサイドアウトのスイングを意識させ、センターから左方向に打つことを心掛けさせましょう。

左投手は必ずしも左打者が得意ではない

最後になりますが、左投手は必ずしも全員が左打者が得意ではありません。
投手によっては左打者だと壁がなくなるように感じるようで、すっぽ抜けたり、引っ掛けてしまってコントロールを
乱す投手がいます。

そのため、そういった傾向がある左投手に対しては敢えて左打者をぶつける戦略があります。
前の試合で左打者相手にコントロールを乱しているようであれば、考えたい戦略です。


スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク