本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

1塁ランナー ディレードスチール

トップページ > 1塁ランナーの基本とテクニック > ディレードスチール


用語が分からない方は走塁基本用語集をご確認ください。
このページはランナー視点を中心したページです。

相手を無警戒にさせる

ディレードスチールは相手が警戒を緩めている時がチャンスなので走る雰囲気を出さずに敢行します。

リードの大きさは通常通りかやや小さめにとり相手を無警戒にさせましょう。

ディレードスチールの流れと技術

流れと成功のためのテクニックを説明します。
まずは流れです。
@上記した通り、通常通りかやや小さめにリードを取る
A第2リードのシャッフルも通常通りとる
B投球がホームベースを通過する辺りでスタート
Cスタートを切ったらあとは盗塁と同様

成功させるための技術的ポイントとしては以下のとおりです。
・シャッフルから停止することなく、スムーズに走りだす
・捕手は投球が近付けば、走者から目を切るのでそこがスタートをする時。早すぎても遅すぎてもいけない
・セカンド、ショートの守備位置を見て二遊間が開いている時がチャンス


注意すべきこと

焦って第2リードからのスタートを早くし過ぎたり、シャッフルではなくクロスオーバーステップにならないように注意して下さい。

また、右打者よりも左打者の時の方が捕手から見えにくく成功しやすくなります。
もっと言えば、左打者のインコースのボールの方が更に見にくくなります。

スタートを切ろうとして捕手に気付かれた場合はそのまま2塁に進むふりをして、2塁送球と同時に1塁へ戻るようにして下さい。
こうすれば、1塁に戻れる可能性が高いです。



関連ページ

以下1塁ランナーのディレードスチールに関連する当サイト内のページです。
ランナー1塁ディレードスチール

スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク