本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

セーフティースクイズの技術的ポイント

トップページ >打撃戦術の技術的ポイント > セーフティースクイズのポイント

主にランナー1,3塁で使用されます。
ポイントを理解して実行すれば、単純なスクイズよりもリスクが低く、成功率も高くなります。


セーフティースクイズのプレーの流れとポイント

プレーの流れとポイントを説明します。

@バッターはセーフティーバントと同じです。ヒッティングの構えからピッチャーの投球と同時にバントの
 構えをします。
 ランナーはスタートを切りません。


A投球がストライクの時のみバントします。ボール球は見送って下さい。
 3塁ランナーは転がったのを確認してスタートします。但し、
ピッチャー前に転がったら本塁突入はせず、3塁に
 戻ります。
ピッチャー前に転がった場合は本塁突入してもかなりの確率でアウトになるためです。
 きっちりとコースに転がった場合のみ本塁突入です。
 尚、1塁ランナーはコースに関わらず、転がったら迷わず2塁進塁してください。

転がす方向@

セオリーは1塁側に転がします。
理由は以下の通りです。

1塁側に転がす理由@
ランナー1,3塁では1塁ランナーが盗塁をしかけてくる可能性があります。盗塁を警戒するため、ファーストは1塁
ランナーの大きなリードを防ぐ必要があり、ピッチャーが投球するまでベースを離れることができません。
そのため、ファーストが前方へのダッシュが遅れ、1塁側に転がすことで3塁ランナーが本塁生還する確率が高くな
ります。

1塁側に転がす理由A
セーフティースクイズは打球によって、3塁ランナーは本塁突入を自重します。そのため、打球の判断が重要に
なります。
1塁側への打球は3塁ランナーから見ると、遠近感が掴みやすく、打球の勢いも良く分かります。
そのため、本塁突入するかどうかの判断がしやすいのです。


転がす方向A


 打者が転がすコースは以下の青ゾーンを狙いましょう。

セーフティースクイズで狙うコース

3塁側に転がしても良いか?

基本は1塁側へのバントですが、ファーストのフィールディングが良い、スクイズを警戒してベースを離れるのが
早いなどの状況は、1塁側に転がしても成功の確率が下がります。
そういった状況では、3塁側へのバントも視野に入れましょう。
3塁側へのバントもサードが3塁ベースについているため、前方へのダッシュは早くありません。また、本塁送球
する時、3塁ランナーと重なりやすいため送球が多少しにくくなりますので、成功する確率は高いでしょう。

1塁側と3塁側どちらでも良いのでは?と思った方へ

上記内容をご覧になられて、「それなら1塁側、3塁側どちらでも良いのでは?」と思うかもしれませんが、1塁
側への成功率のほうが高いと言えます。

それは、前述した1塁側へのセーフティースクイズが失敗しにくい理由Aで書いた通り、3塁ランナーが打球が
見やすく本塁突入の有無の判断がし易いためです。
自分に向かってくる打球は遠近感が掴みにくく、判断が遅れる可能性があるのです。

セーフティースクイズは3塁ランナーの判断は重要要素です。そのため、3塁ランナーの判断しやすい1塁側への
バントが一番有力と言えます。


関連するページ

セーフティースクイズを使用する場面を記載しているページは以下の通りです。
こちらをご覧いただくことでより深く理解できます。
ランナー1,3塁での戦術 セーフティースクイズ

スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク