本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

打つ スイング編PART7 コース毎のミートポイントを知る

トップページ >バッティングフォーム > 打つ スイング編PART7 コース毎のミートポイントを知る


ミートポイントはコース毎に異なります。
コース毎にスイング軌道も異なります。まずは、本ページでコース毎のミートポイントを知って正しい打球方向を
認識しましょう。
次ページ以降でスイング軌道について触れていきます。

コース毎のミートポイント

ミートポイントはコース毎に異なります。
・インコースは体の前でレフト方向へ
・真ん中は体の正面からやや前当たりでセンター方向へ
・アウトコースは体のやや軸足寄りでライト方向へ
打つのが基本です。

 @インコースのミートポイント  A真ん中のミートポイント  Bアウトコースのミートポイント
インコースのミートポイント  真ん中のミートポイント    アウトコースのミートポイント


なぜ、このミートポイントが基本なのか?

初心者の方はなぜこのミートポイントが基本なのかを知りたい方もいるかと思いますので、説明します・
インコースを例に挙げてミートポイントを変えてみます。

インコースのミートポイントを後ろにずらしてみましょう。

インコースのポイントを後ろにずらすとバットの芯はアウトコースに行きます。そのため、ボールが当たるのは
赤枠の芯部分ではなく根っこに近付き詰まった状態になってしまいます。
以下の図の結果は恐らくボテボテのピッチャーゴロでしょう。

 インコースのポイントを後ろにずらした場合
    インコースのポイントを後ろにずらした場合

アウトコースのポイントを前にした場合は以下のとおりです。
アウトコースのポイントを前にずらした場合
アウトコースのミートポイントを前にずらした場合

ポイントを前にすると当然投手側の肩が開いていくため、アウトコースに対してバットが届かなくなります。
上の図では先っぽに当たってしまっていますが、スライダー系だと空振り、緩いカーブなどは引っ掛けてサードゴロ
などになるでしょう。


さて、真ん中の場合ですが、実は多少タイミングがずれても、大きく芯から外れることはありません。
これが、真ん中はバッターにとっては打ちやすく、ピッチャーにとっては危険なボールと言われる理由です。
但し、正しい位置で捉えることで、より強く良い当たりを実現しますので、真ん中であっても正しいポイントで
打つことを意識しましょう。



自分に合ったミートポイントを探すための練習法は

なかなか文章を読んだだけでは正しいミートポイントは分かりません。
実際に打って確認することが重要です。

正しい位置を確認するのに最適なのは、ティースタンドバッティングです。
以下のページで詳しく解説していますので、ご覧ください。
ティースタンドバッティングの目的


それでは、次ページからは各コースを芯でとらえるための技術を説明していきます。

スポンサード リンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク