本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

球を迎えに行ってしまう

トップページ > バッティング課題解決 > 球を迎えに行ってしまう

球を自ら迎えに行ってしまう打者は、必要以上に球を速く感じてしまい、ポイントもずれやすいため、正確にミートすることが難しく
なります。


原因

主な原因はステップ時に軸足から投手側足に体重移動する際、上体も投手方向に突っ込んでしまうことによります。
本来、ステップする際は上体は残しておいて、トップの位置を作る必要があります。

引き付けることを覚えよう

まずはボールを引き付けて打つことを覚えましょう。
ボールは迎えに行かなくとも必ず向かってくるので、迎えに行く必要性は全くありません。
迎えに行くことで、必要以上に投球を速く感じたり、目線のぶれなどデメリットが多くあります。

ボールは迎えに行くのではなく、引き付けて体の近くでさばく感覚を覚えましょう。
では、どうすれば引き付けることが出来るのでしょうか?

体重移動をセーブする

迎えにいってしまう打者は必要以上に体重移動を意識して、投手側足に体重移動を乗せすぎることで、球を迎えに行ってしまっていることが
多くあります。
そのため、体重移動を少し、セーブしてみましょう。

合わせて、トップの位置を作る際に上体とグリップは前に移動しないように後ろに残すようにしましょう。

こうすることで、上体の突っ込みを抑えることができます。

練習方法

こういった打者の矯正方法としてよく行うのが、捕手方向からトスして、それを前に打つ練習です。
この練習でしっかり打つためには、体が止まっている必要があり、前に突っ込むようでは打てません。

そのため、捕手方向からトスした打球を打つ練習方法を行ってみましょう。

スポンサード リンク


姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク