本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

ワンバウンドと判断したら積極的に次の塁を狙おう

トップページ > 攻撃のセオリー > ワンバウンドと判断したら積極的に次の塁を狙おう


1塁ランナーや2塁ランナーはボールの軌道を見てワンバウンドになると判断したら、積極的に次の塁を狙いましょう。
甲子園を見ていて感じた走塁の優れたチームとそうでないチームの違いです。

捕手は捕球より止めにいく

ワイルドピッチやパスボールで捕手が大きく後逸したら次の塁を狙うのは当然です。
そこにプラスして「この投球はワンバウンドになる」と判断したら積極的に次の塁を狙うことを心掛けましょう。

では、どこで判断するかと言うと、ボールの軌道と捕手の動きを見て判断しましょう。
まず、ボールの軌道ですが、これは日々の経験の積み重ねである程度ボールの軌道でワンバウンドになるか、そうでないかは判断がつくように
なります。
プラスして、練習にて投手と捕手をつけてワンバウンドとノーバウンドを組み合わせた走塁練習を行っておきましょう。
ワンバウンドになると判断したらGO、ノーバウンドならSTOPです。
これを繰り返すと感覚的に分かるようになっていきます。

また、捕手はワンバウンドに関しては捕りにいくと言うよりは膝をついて前に落とそうとします。
そのため、ワンバウンドした時は前に弾いてからボールを拾うまでの時間が確保できるため、次の塁を狙えるのです。

1塁ランナーと2塁ランナーの注意点

このセオリーは1塁ランナーと2塁ランナーにそれぞれ注意点があります。

まず、1塁ランナーは多くのケースで2塁を狙うべきでしょう。捕手から2塁までの距離は長く、慣れてくれば殆どのケースで2塁を奪えるように
なっていきます。
逆に中途半端な飛び出しだけは避けたいところなので、行くと決めたら積極的に走ることです。

次に2塁ランナーですが、2塁ランナーの場合は捕手から3塁までの距離は短くワンバウンドなら必ず3塁を狙えるという訳ではありません。
捕手がすぐ前にこぼした場合は高確率でアウトになります。
ではどうすればよいかと言うと、ワンバウンドになると判断したら、まずは3塁を狙う姿勢を見せましょう。
そして、捕手のすぐ前にこぼれた場合はバックです。
このバックと判断してから2塁に戻る時間は2.5秒以上は確保されています。(捕手がボールを拾うまでの時間と送球が2塁到達までにかかる時間)

そのため、2塁ランナーはいったん飛び出してしまっても戻れる時間は確保されているのです。
2塁ランナーはワンバウンドになると判断したら、まずはスタートを切ってみて、捕手がボールを大きく逸らしたらそのままGO、すぐ前にこぼしたら
STOPして戻る、この意識で行いましょう。

少し難しいと思うかもしれませんが、走塁の差はこういったちょっとしたプレーの差で大きく開いていきます。

繰り返し練習すれば、必ず出来るようになってくるので心掛けましょう。

スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク