本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

先頭打者の役割

トップページ > 攻撃のセオリー > 先頭打者の役割

トップバッターと言えば、初回での1番バッター、イニング毎の先頭打者と2つの意味があります。
両者共にチームが求める重要な役割があります。

初回の1番バッターの役割

1回の表裏の先頭打者として打席に向かう1番バッターは2つの役割を求められています。

@出塁してチームに勢いを与える
初回から先頭打者が出塁すると、チームに勢いが出ます。例え、そのイニングに得点が入らなくても、「いける」という雰囲気が出ます。
1番バッターには出塁が求められています。
そのため、1番バッターは一般的に出塁率が高い選手が起用されます。

A凡退しても多くの球を見て、その情報をチームに与えること
凡退するにしても、1番バッターには必要な役割があります。
攻撃側としては1番バッターが相手投手の投げる球を初めて打席で見ます。
投手は外から見る感覚と打席で見る感覚は違うことがあり、1番バッターはその感覚を初めて見てくるわけです。
例え凡退しても1番バッターは打席で見た情報をチームで共有する必要があります。
そうすることで、より正確に狙い球を絞れたり、攻略の糸口を見つけてくることにつながります。
そのため、多くの球を見てくることがあります。

B相手の出鼻をくじく
上記Aの役割と反しますが、1番バッターが相手の初球を打ちにいくことがあります。
投手は試合の初球は意識的にストライクを取りたいため、最もコントロールの良い球種を選択することが多くあります。

その情報を掴めている場合は狙い球を絞って敢えて初球を叩いて出塁し、一気に流れに乗る作戦もあります。
1番バッターの正確で初球を打ちにいくこともありますが、チームの指示で「初球を狙え」と指示していることもあります。

初回の1番バッターはこれら役割を意識をして打席に臨みましょう。


イニング毎の先頭打者の役割

イニング毎の先頭打者の役割は明快で出塁することが求められています。
どの打順であっても出塁することが大切ですが、先頭打者の出塁が最も重要です。

私が大学時代に聞いた話だと、無死から出塁した回の得点率は50%程度、1死以降だと1割程度に落ちるそうです。

先頭打者は形はどうあれ、どれだけ出塁できるかが勝利には欠かせない条件なのです。


スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク