本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

ランナー2塁強い送りバントはストップしてもよい

トップページ > 攻撃のセオリー > ランナー2塁強い送りバントはストップしてもよい

2塁ランナーの時、送りバントが転がったら何が何でも3塁に走らなければいけないと思っていませんか?
そんなことはありません。

投手前に強いバントが転がったとき

学生野球を見ていると、無死ランナー2塁で投手前に強い送りバントが転がったのにも関わらず、2塁ランナーが3塁進塁を狙ってタッチアウトに
なるケースを見かけます。

ランナー2塁の場面なので、フォースプレーになる訳ではないのでルール上は3塁に進塁する必要はありません。
そのため、2塁ランナーは「3塁で刺される」と思ったら2塁に留まっていても問題ありません。

特に終盤の場面では、相手守備陣は3塁に進塁させたくないので、投手前に強いバントが転がってくれば3塁送球を狙います。
時にはバントシフトを敷いて3塁送球を狙ってくることでしょう。

比べてみれば分かる

無死2塁の送りバントで投手前への強いバントやバントシフトを敷かれたのに無理に3塁を狙った結果、アウトになると1死1塁になります。
自重をすれば、1死2塁です。

どちらが良いか一目瞭然です。
2塁ランナーが止まれば、送りバントは失敗になりますが失敗と言ってもランナーは2塁に残るのでまだチャンスは継続しています。

2塁ランナーは転がったバントを見てアウトになると思えば2塁ベースに留まりましょう。


飛び出してもいても大抵戻れる

アウトになりそうであれば止まれと言われても難しいと思うかもしれません。
2塁ランナーは送りバントが転がったのを見て数歩スタートを切っている可能性もあります。

しかし、数歩飛び出していても大抵のケースで2塁に戻れることができます。
その理由として、
・2塁までは送球距離が長い
・相手守備陣も2塁に止まっていると思わないので2塁送球の判断が遅れる
ためです。

時には2塁ランナーが走っていないにも関わらず、相手守備は「アウトに出来る」と思い込んで条件反射的に3塁送球してしまうことがあります。
こうなれば、フィルダースチョイスで無死1,2塁となり、チャンス拡大です。


2塁ランナーは送りバントを見てアウトになる可能性が高いと判断したら、3塁に進塁しない選択肢があることを頭に入れておきましょう。
すぐには実践できないかもしれませんが、走塁は経験がものを言う世界です。
練習からこういったことを頭に入れて判断力を養いましょう。

最後にあくまで送りバントは進塁を目指すのが基本ということを付け加えておきます。
臨機応変に判断しましょう。


スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク