本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

ランナー1塁での送りバントの転がす方向

トップページ > 攻撃のセオリー > ランナー1塁での送りバントの転がす方向

無死ランナー1塁で最も多く選択される戦術は送りバントだと思います。
ランナー1塁における送りバントの転がす方向はセオリーがあります。
ここでは、転がす方向となぜその方向なのかを説明します。

転がす方向は

ランナー1塁において送りバントを転がす方向のセオリーは1塁方向に転がすのがセオリーです。
そして、ファーストとピッチャーの間辺りを目標に転がしましょう。
イメージとは以下の青ゾーンの中に転がすようにします。
キャッチャー前を除いて以下の青ゾーンの中に入れれば、バント成功率は高くなります。

では、なぜ1塁方向に転がすのがセオリーなのでしょうか。
ランナー1塁での送りバントの転がす方向

ファーストとサードの守備位置

ファーストはランナーが1塁にいる場合、1塁ランナーにリードを大きく取らせないためピッチャーが投球するまで1塁ベースについています。
(ファーストが1塁ベースにつく場面を知りたい方は姉妹サイトの「ファーストが1塁ベースに付く場面は?」をご覧ください。)


サードはベースについている必要はなく、バッターがバントの構えをすれば思い切って前進してくることができます。
そのため、3塁方向に転がすことは1塁ランナーが2塁で刺されるリスクが高くなります。

ファーストは1塁ベースについてピッチャーが投球開始してからダッシュをするので、サードに比べて前に来るのが遅れます。

そのため、3塁方向に転がすのと比較した場合1塁方向に転がした方がバントの成功の確率が高まるのです。

また、大きく依存はしませんが、ファーストが捕って2塁に投げるより、サードが捕って2塁に投げる方が体勢的にもサードの方が
2塁に投げやすい点も影響があります。

こういった理由により、ランナー1塁での送りバントは1塁方向に転がすのがセオリーになっています。

スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク