本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

1死1,3塁中間守備はギャンブルスタート

トップページ > 攻撃のセオリー > 1死1,3塁中間守備はギャンブルスタート

1死1,3塁の場面で相手守備が中間守備の場合は内野ゴロは打った瞬間、3塁ランナーはスタートします。

守備側の考え

1死1,3塁の場面は相手守備は終盤1点で決まる状況であれば前進守備を敷きますが、それ以外の場面では中間守備を敷く可能性が高いと言えます。
中間守備の場合は、緩いゴロは本塁送球、速いゴロはセカンドゲッツーを取りにいきます。
ここがこのセオリーのポイントです。

打ったと同時に走ればセーフになる確率が高い

攻撃側からすると、まず中間守備の時点で前進守備と比較して本塁セーフになる確率が上がります。
次に、ここが最大のポイントですが、守備側の考えに記載した通り、相手は速いゴロが来た時セカンドゲッツーを取りにいきます。
本来、速いゴロは本塁突入を自重するところですが、本塁送球してきません。

本塁送球してくる時は緩いゴロなので、速いゴロと比較して本塁生還の確率が上がります。
そのため、打者が打った瞬間にスタートするギャンブルスタートを行うことでセーフになる確率を更にあげるのです。

ギャンブルスタートを切られると相手守備も送球を焦るので、乱れる可能性もあります。

この場面でのギャンブルスタートは成功率が高いので、セオリーと言えると思います。

ゲッツーが成立してしまえば、得点は入りませんがただぼんやり見ていてもしょうがありません。
是非、ギャンブルスタートを行って下さい。

ライナーにだけは気をつけよう

ギャンブルスタートで気を付けたいのはライナーです。
ライナーバックだけは頭に入れておきましょう。

と言われても難しいと思うかもしれませんが、走塁は経験がかなり物を言います。
普段から打者のインパクトを見て、どういった打球になるか観察したり、バッティング練習中に走塁練習を同時に行ったりして、判断力を
養いましょう。


スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク