本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

速球派投手攻略のための指示

トップページ > 投手攻略の指示と戦法 > 速球派投手攻略のための指示

構え遅れないこと

速球派投手に差し込まれる多くの原因は第一に構え遅れていることです。
構え遅れるとは打つ前の構えではなく、トップの位置を作るのが遅い状態です。トップの位置を作るのが遅れると
その後のバッティングが慌ててしまい、結局差し込まれることになります。

そのため、速球派投手を相手にした場合は、通常よりも早く始動し、トップの位置を早く作ることを心掛けましょう。

それが、構え遅れないということです。速球派投手を相手にした時はまずはこれを指示しておきましょう。

一巡目まではバットを短く

次に打順が一巡するまではクリーンナップもバットを一握り程度短く持つことを心掛けましょう。
速球派投手は外から見るのと打席に入るのでは大きく感覚が異なることが多くあります。

まずは一巡目はバットを短く持ち、十分対応できるようであればいつもの握りに変えてもよいと思いますし、
短く持った方が対応出来そうであればそのままで行きましょう。

二巡目から握りを変える場合は選手任せにせず、指導者の方からも指示しましょう。

コンパクトなスイングを徹底

速球派投手を相手にした時は通常よりも小さく振りだすようにしましょう。
1,2,3ではなく、1,3ぐらいの気持ちで振りましょう。

但し、スイング全てを小さくする訳ではなく、後ろを小さく前を大きくです。

狙い球はどうするか?

狙い球をどうするかも速球派投手を攻略するには大切です。
変化球を狙いに行く考えもありますが、やはり自信のあるストレートを狙うのが一番効果的だと思います。

速球派投手はストレートに自信を持っているので、そのボールを打つことによって相手投手は動揺し、ピッチングが
乱れ出します。

また、ストレートに関してはマシン打撃などで目を慣らすことが出来るため、速いだけのボールは意外と対応できるものです。

是非ストレートに狙いを絞って、バットを短く持って、構え遅れず、コンパクトスイングで攻略していきましょう。


スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク