本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

3塁ランナーコーチの立ち位置

トップページ > ランナーコーチの役割 > 3塁ランナーコーチの立ち位置

3塁ランナーコーチの立ち位置は状況によって変えるのが基本です。
ここでは状況別の立ち位置について説明します。

ランナーなし&ランナー1塁での立ち位置

この場面では外野寄りに立つのが基本です。

ランナーなしとランナー1塁での3塁コーチの立ち位置

この位置に立つことで2塁から3塁に向かう走者から見やすくなります。
本塁に近付いて立つと、2塁ベース手前でランナーコーチを見ようとすると走者は首を真横に向けることとなり、見にくく且つ
走りにくくなるので気をつけましょう。


ランナー2塁&ランナー3塁での立ち位置

本塁寄りに立つようにします。

ランナー2塁と3塁での3塁コーチの立ち位置

本塁寄りに立つことで2塁ランナー、3塁ランナーの視界に入るようになります。

ランナー2人に指示を出す時

例えばランナー1,2塁でライト前へタイムリーヒットが出た時は2塁ランナーに本塁進塁の指示をした後、1塁ランナーの3塁進塁の
指示を出す必要があります。

こういった2人のランナーに指示を出さなければいけない時は、まずは本塁進塁の指示を優先し、その後3塁進塁を狙うランナーに指示を
出すようにします。

この場合の立ち位置はまずは2塁ランナーに見やすいように本塁寄りに立ち、本塁進塁の指示を出し終えたら外野寄りに移動して3塁進塁
を狙うランナーに指示を出すようにします。

ランナー2人に指示が必要な場合の3塁コーチの立ち位置


このように3塁コーチには場面に応じた立ち位置があります。
3塁コーチは判断が得点に直結する重要なポジションのため、ランナーから見やすい立ち位置があることを頭に入れておきましょう。



スポンサードリンク


姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク