本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

3塁ランナーコーチの役割

トップページ > ランナーコーチの役割 > 3塁ランナーコーチの役割

3塁ランナーコーチの指示は得点に直結します。
走塁において重要な役割を果たす3塁コーチの役割を説明します。


役割1 ランナーの3塁進塁の判断

ランナーが3塁進塁を判断する際の指示を行います。
例えば、バッターが長打を打った時に3塁を狙う時や1塁ランナーがライト前ヒットで3塁を狙う時などの判断を出します。

特に右中間やライト方向に打球が飛んだ時はランナーは打球の行方が背中側になるため、判断が出来ません。

そのため、3塁コーチがゴーorストップの判断を出します。

役割2 ランナーの本塁突入判断

ランナーが本塁本塁突入する際の指示を行います。
例えば、2塁ランナーのシングルヒットでの本塁突入や1塁ランナーの長打による本塁突入などです。

2塁を回ったら、レフト側の打球以外は打球の行方が見られないため、本塁突入の判断3塁コーチが行います。

3塁コーチの最も重要な役割です。

役割3 2塁ランナーや3塁ランナーへの指示や情報共有

2塁ランナーや3塁ランナーがいる時は、3塁コーチは以下の指示と情報共有をランナーと行いましょう。

1. ボールの所在
プロ野球や高校野球でよくランナーコーチが指差しをしているのを見ることがあると思います。
これはボールの位置を指差し確認をして、隠し玉などに注意している仕草です。
投手にボールが返るまで必ず指差し確認をしながら、ボールの所在を声に出してランナーに知らせることを行いましょう。

2.守備位置の確認
外野守備位置の確認を行い、守備位置をランナーと情報共有しましょう。定位置か、浅めか、深めかなどを情報共有することが
迅速な進塁判断に大きな影響を与えます。

また、3塁にランナーがいる時は内野守備位置の情報共有も重要です。
前進守備、中間守備、定位置に守っているかどうかで本塁突入の判断が変わります。

3.牽制の有無の指示
牽制が来る場合は「バック!」など声に出して指示をしましょう。
2塁ランナーがいる場合はショート、セカンドの動きも合わせて教えるようにします。
また、センターやレフトが2塁に入ってくるピックオフプレーもあるので、外野手が2塁ベースに近付いていたら、声に出して
教えましょう。
尚、ランナー2,3塁の場面では3塁コーチは3塁ランナーへの指示に集中し、2塁ランナーへの指示は1塁コーチが行います。

4.アウトカウントの共有
アウトカウントは必ずランナーとアウトカウントを共有しましょう。
これがボーンヘッドを無くします。

5.走塁への意識の共有
2塁ランナーや3塁ランナーと必ず意識の共有をしましょう。
2死2塁であればワンヒットで帰ってくる意識の共有、無死や1死で3塁にランナーがいれば、内野ゴロで本塁突入するかどうかの
意識の共有を行うようにしましょう。

役割4 3塁に進塁してくるランナーへのスライディングの指示 

3塁に進塁してくるランナーに対してスライディングorノースライディングの指示を出します。
送球が来るようであればスライディング、送球が来ないようであればノースライディングの指示を出しましょう。
また、時にはオーバーランの指示も必要です。


このように3塁コーチは3塁への進塁や本塁突入判断など得点に直結する役割を持っています。
高い意識を持って3塁コーチを行う必要があることを忘れないようにしましょう。

スポンサードリンク


姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク