本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

ホームコーチの役割とジェスチャー

トップページ > ランナーコーチの役割 > ホームコーチの役割とジェスチャー

本塁の突入してくるランナーのため、ホームコーチは必ず必要です。
その役割とジェスチャーについて説明します。

ホームコーチの役割とは

ホームに突入してくるランナーはスライディングが必要か?、スライディングする時は回りこんで突入する必要があるか?、回り込む
ならどちらか?などの情報を必要としています。

これらは1塁コーチや3塁コーチでは行えないので、ネクストバッターが本塁に突入してくる延長線上に立ち、指示を行います。
これがホームコーチの役割です。


ジェスチャー@ スライディング

スライディングが必要な時はネクストバッターは本塁に突入してくるランナーに指示を出しましょう。

本塁コーチスライディング指示動作1本塁コーチスライディング指示動作2

腕を上下に繰り返し振ってスライディングが必要であることを教えましょう。

ジェスチャーA バックネット側へ回りこめ

キャッチャーがベースの前で捕球した時(ライト方向の打球が多い)はバックネット側へ回り込む必要があります。
その時は以下のジェスチャーで知らせましょう。

本塁コーチバックネット側へのスライディング指示動作1本塁コーチバックネット側へのスライディング指示動作2

腕をバックネット側に振ることでバックネット側に回り込む必要があることを教えます。繰り返し行いましょう。


ジェスチャーB マウンド側へ回りこめ

キャッチャーが塁線上より下がって捕球しそうな時(レフト方向の打球に多い)はマウンド側に回り込んでスライディングすることでセーフになりやすくなります。

本塁コーチマウンド側へのスライディング指示動作1本塁コーチマウンド側へのスライディング指示動作2

両腕をマウンド方向に繰り返し振ってマウンド側に回り込んでスライディングする必要があることを教えます。

ジェスチャーC ノースライディング

送球が本塁に返ってこない時はスライディングする必要はありません。
特にピッチャーの時はスライディングで怪我するリスクもあります。この時はスライディングは不要であることを教えましょう。

本塁コーチ ノースライディング指示動作

両腕を上げて前後に繰り返し振って駆け抜けてよいことを伝えます。

バットをどけよう

ネクストバッターは本塁コーチを行う前に本塁ベース付近に転がっているバットをどけることを忘れないで下さい。
本塁ベース付近にバットが転がっていると怪我の原因になります。

球審がどけてくれる時もありますが、まずはネクストバッターがどけるようにしましょう。


バッテリーエラーの時は

バッテリーエラー(ワイルドピッチ・パスボール)における、本塁突入のホームコーチは、打席にいる打者が行います。
これは、ボールが三塁コーチの死角に入ることがあり、より近い打者の方がボールの行方を確認しやすい為です。
また、捕手の後逸フェイントにも、注意しましょう。
打者は「ゴー」であれば、手で本塁に招くようにジェスチャーし、「ストップ」であれば手のひらを3塁ランナーに向けてストップの
ジェスチャーを行いましょう。

但し、原則は3塁ランナーの自己判断で行い、ボールの行方が死角に入って見えない時などに打者の指示を判断材料としましょう。
※2012/6/27 ロク様ご意見反映


スポンサードリンク


姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク