本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

ランナーコーチの指示

トップページ > ランナーコーチの役割 > 3塁ランナーコーチの判断

ランナーコーチの指示の判断は早く出し、的確な判断が必要です。
注意点や目安を説明します。

指示は早めに出す

ランナーコーチの指示は必ず早めに出す必要があります。
例えば、ランナー1塁でのライト前ヒットで1塁ランナーが2塁ベースのすぐ手前にいるところで「回れ」の指示を出しても遅すぎます。
これでは走塁のスピードが落ちます。



このような場合は青丸の時点ではすでに回れかストップかの指示を出しましょう。
ランナーは青丸辺りで3塁コーチの指示を見ています。
赤丸の時点では遅すぎるので気をつけて下さい。


本塁突入の判断の目安

ランナー2塁でシングルヒットが出た場合、本塁突入させるかどうかの判断で1つの目安とされているものがあります。
それは外野手の捕球のタイミングと2塁ランナーの3塁到達のタイミングです。
この両者のタイミングが、
・外野手の捕球が早ければストップ
・ランナーの3塁到達が早ければゴー
・同時であればゴー
と言われています。

このタイミングは一般的に言われている判断の目安なので参考にして下さい。
尚、この目安にプラスして、
・外野手の肩
・捕球体勢(捕球体勢が悪ければ、3塁到達より捕球が早くてもゴー)
・アウトカウント
・得点差(ランナーを溜めるべきか?1点を取りにいくか?)
・イニング(初回ならアウトの可能性があっても積極的に)
などを考慮に入れます。

2死2塁は回せ

2死2塁でシングルヒットが出た時は基本は本塁突入させます。
これは、2死は打った瞬間にランナーがスタートできるためセーフになる確率が高く、またストップさせたところで連打が出る可能性は
高くないからです。
そのため、ランナーコーチは2死2塁のシングルヒットの時は本塁突入させるつもりでいましょう。
但し、明らかにアウトになる時は必ず止めるようにしましょう。


スポンサードリンク


姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク