本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

2塁ランナー 走塁 PART4 シングルヒットでの本塁突入判断

トップページ > 2塁ランナーの基本とテクニック > 走塁 PART4 シングルヒットでの本塁突入判断

シングルヒットで本塁突入するかの判断は特にランナーコーチの役割が重要です。
セオリーとして言われている判断基準を説明します。


外野手が捕球したタイミングと2塁ランナーの位置

本塁突入を判断する上で最も基準となるポイントです。
外野手が捕球したタイミングで2塁ランナーが3塁ベースに到達していれば本塁突入します。
2塁ランナーが3塁ベース到達前に捕球していたらストップです。

高校、大学共にこの判断基準を用いていたので一般的な判断基準と言えると思います。

アウトカウントでの判断

回すべきか、止めるべきか悩む時にアウトカウントを判断基準にするのが一般的です。
【無死】
止めれば無死1,3塁になるので、止めることが多いでしょう。
但し、1点にこだわっている状況であれば強引に回す判断もあります。ギャンブルで1点を取りにいき、アウトになっても1死2塁でチャンス継続させる。
この場合は次打者以降の考慮も必要で、次打者以降が当たっているもしくは期待出来る打者であれば1死2塁になっても得点を狙える確率が高いと
判断します。
2人の打者でシングルヒット1本を狙う、継続して相手にプレッシャーをかけられるとの考えです。

【1死】
基本は止めるべきでしょう。次打者以降が当たっていても2死2塁では確率的にシングルヒットを望むのは酷です。
また、2死までこぎつければ相手バッテリーも余裕が出ます。
1死1,3塁でスクイズや走塁戦術などを交えて攻撃を継続させましょう。

【2死】
基本はギャンブル気味でも回すのがセオリーです。
2死から連打を望むのは可能性が低いためです。五分五分だと思ったら突入です。

その他考慮すべき要素

上記基準にプラスして考慮すべき要素を挙げてみます。

・捕球位置
一人で投げ切れる距離か?
送球が本塁到達するまでの時間はどのくらいか?
・外野手の肩
強肩であれば3塁ベースに到達していても止まるべき状況もある。
・捕球体勢
崩れていたり半身での捕球となっていた場合は、回すべき。
・ランナーの足
足が速ければ厳しいタイミングでも間に合うかもしれない。

スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク