本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

2塁ランナー 走塁 PART3 注意したいこと

トップページ > 2塁ランナーの基本とテクニック > 走塁 PART3 注意したいこと

2塁ランナーはいくつかミスしやすいポイントがあります。
しっかり認識して走塁ミスによってチャンスを潰すことは避けましょう。


ランナー2,3塁での内野ゴロ飛び出し

2,3塁の状況において内野ゴロが転がった時、3塁ランナーはスタートしていないのに2塁ランナーはスタートしてしまうことがあります。
これは事前の意識合わせをしていなかったことによって起こるミスです。

ゴロはスタートなのかストップなのか、ピッチャーが投球する前に必ず確認をしておきましょう。

また、サインの種類で説明していますが、チームで意思統一するためにランナー向けのサインもあります。
うまく活用してミスを防ぎましょう。

送りバント空振りもしくは見逃しによる飛び出し

これは本当に多いミスです。私もやったことがあります。。。

送りバントを空振りやストライクゾーンの見逃し、ストライクからボールになる球の見逃しがあると2塁ランナーは飛び出してしまうことがあります。
最も多いのがバントの空振りでの飛び出しです。(私もこれでやらかしました)

2塁ランナーはストライク、ボールの判断が出来る場所にいるので、ストライクゾーンにボールが行くと「バント出来る」と判断して第2リードを大きく取ってしまいます。
特に1,2塁の状況だと3塁フォースプレーが怖いので、焦りによる飛び出しが発生しやすくなります。

ここで、捕手からの送球でタッチアウトとなると流れを失います。
ランナー2塁でのバントはスタートが重要ですが、バント出来ないことがあることを頭に入れてバント出来るとは決めつけてかからないようにしましょう。


守備側サインプレーの不注意

良くあるサインプレーがバントシフトを敷くかのように見せかけてリードが広がったところでセンターやレフトが2塁ベースに入ってきたり、
ショートが背後から入ってきたりするケースです。

特に1,2塁では少しでも早く3塁ベースに到達したい心理が働くので、2塁ベースが空いたと思うと思わず、リードを広げてしまいます。

これは指示していないランナーコーチの責任もありますが、2塁ランナーもサインプレーの可能性があることも頭に入れておくべきです。
特に守備側が極端な動きをした場合は要注意すべきです。

姉妹サイトにランナー2塁、ランナー1,2塁のサインプレーを記載しています。
こういったプレーがあることを認識しておきましょう。
(ランナー1,2塁のピックオフプレーもほぼ同内容のためリンクは割愛しています)
野球 守備フォーメーション ランナー2塁捕手によるピックオフプレー
野球 守備フォーメーション ランナー2塁捕投手によるピックオフプレー

スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク