本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

1塁ランナー 帰塁の方法

トップページ > 1塁ランナーの基本とテクニック > 帰塁の方法

1塁ランナーの帰塁の方法は3種類あります。

左足で戻る方法

まず、方法です。
@投手が牽制の動作をしたら素早く体を1塁方向に向けて低い体勢で右足を踏み出す。
A1塁ベースに近付いたら、体を起こし左足でベースを踏む。
Bそのまま投手方向に体を向けて確認。

ライト寄りのベースの角を踏むようにしましょう。

メリット、デメリットは以下のとおりです。
【メリット】
・帰塁と共にすぐに投手の動きや送球が確認出来る。暴投の場合も目に入りやすい。
【デメリット】
・帰塁に余裕がない時は使えない。
・牽制球がランナー方向に来た時、体の正面にぶつかる可能性があり、やや危険。


1塁ランナーの帰塁の方法は3種類あります。

右足で戻る方法

方法です。
@投手が牽制の動作をしたら素早く体を1塁方向に向けて低い体勢で右足を踏み出す。
A1塁ベースに近付いたら、たったままスライディングするような動きで1塁ベースを踏む。
B投手方向に上半身を向けて確認。

右足でベースを踏むので、ベースの真ん中辺りを踏みたくなりますが、タッチを少しでも遅らせるため、
ライト寄りのベースの角を踏むようにしましょう。

メリット、デメリットは以下のとおりです。
【メリット】
・牽制球に対し、背中を向けるので牽制球がランナー方向に来ても安全。
 そのため、投手にはおすすめ。
【デメリット】
・帰塁に余裕がない時は使えない。
・背中を向けて帰塁するため、すぐに状況確認が出来ない。牽制してきたかもわからない時がある。


ヘッドスライディング

方法です。
@左足に重心を乗せて1塁方向に体を向ける。
A右足を踏み出して、倒れこみながらヘッドスライディングする。
Bベースタッチはライト側のベース角に行う。
C足がベースに触れるまでは手をベースから離さないようにして立ち上がり、投手を確認。

ヘッドスライディングの場合もタッチを少しでも遅らせるため、ライト寄りのベースの角を目標に戻ります。

メリット、デメリットは以下のとおりです。
【メリット】
・最も素早い動作で戻れる。リードの基本である身長+手の長さ+1歩or2歩で丁度戻れる。
【デメリット】
・手の怪我に注意

グラウンドコンディションにもよりますが、中学生以上は基本はヘッドスライディングで戻るようにしましょう。
高校生ともなれば、足で戻っていると「もっとリード取れるだろ」と怒られたりします。
リードも大きく取れて、確実に素早く戻れる方法です。

尚、ピッチャーは手のちょっとした怪我でも影響が出るので足で戻ってOKです。

スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク