本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

1塁ランナー 状況の判断

トップページ > 1塁ランナーの基本とテクニック > 状況の判断

1塁ランナーは打球が見える

1塁ランナーは2塁ランナーや3塁ランナーと違い、ライト線の当たりを除いて全ての打球が視野に入ります。
そのため、出来る限り自分で打球を見て走塁の判断をしましょう。

特にシングルヒットで3塁を狙う時は自分で行くかストップか決め、確認で3塁コーチを見るぐらいの気持ちで良いと思います。

尚、シングルヒットで3塁コーチを見るのはベースを回る前に見るようにしましょう。


ランナーコーチはお助けツール

上にも記載しましたがランナーコーチは自分の判断に間違いがないか確認するためのお助けツールぐらいの気持ちでいましょう。

2塁ランナーや3塁ランナーにとっては重要ですが、1塁ランナーは打球が見えるため、まずは自分の判断が優先です。


フライでのタッチアップ

1塁ランナーはタッチアップしない訳ではありません。
例えば、2塁ランナーや3塁ランナーがタッチアップしたら、守備側はまずは先のランナーのアウトを狙います。

こういった場合はタッチアップを狙いましょう。
但し、守備側も明らかに先の塁のランナーが刺せないと判断した場合は、1塁ランナーのタッチアップのアウトを狙います。
先の塁のランナーがギリギリのタイミングの場合のみタッチアップを狙いましょう。

また、1塁ランナーしかいない場合でも、外野手の捕球体勢が悪かったり、ライトが背走してフライを捕球した場合なども積極的に
タッチアップをねらいましょう。


スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク