本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

ご質問への回答:左投手に対するリードについて

トップページ > 左投手に対するリードについて

【ご質問】
「左投手の牽制が怖いのはなぜかと言うと、顔をうまく使われて〜」ということは、左投手の場合、顔を見ずに足を見ることに集中する、
という対策(コツ?)でよろしいのでしょうか?
チーム練習でも左投手の顔につられる選手(小学生)が多く、怖がってリードが小さくなります。


【回答】
左投手は実は癖が出やすく一番良いのは癖を見つけることですが、初見では当然無理ですよね。
また、「牽制はピッチャーの全体を見ていれば分かる」と言う意見もありますが、これって結構難しいですよね。
その場合は仰る通り、右足を見ておくのが一番良いと思います。(さすがですね!!)

基本は攻撃サイトに記載した通り、左投手に対してはリードを大きく取り戻ることに意識をおいたワンウェイリードで
良いと思います。
そして、右足が投球方向に動いたら第2リードを取る意識で良いと思います。

ちなみに牽制のうまい左投手は顔の使い方はもちろん右足の上げ方が投球と牽制どちらもほぼ変わりません。私もビ
デオを見て足の上げ方は変わらないようにしていました。
牽制の上手い投手は足を上げただけでは分かりません。

そのため、盗塁する時はギャンブルスタートでも良いと思いますよ。牽制は毎球するものでもないので、右足上げたら
即スタートでも少年野球なら牽制が来ても盗塁成功すると思います。
プロでも牽制が来てもそのまま2塁に走るケースがありますよね。高校生以上になると殆どアウトになりますが。笑


スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク