本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

フリーバッティングの目的

トップページ > 打撃練習別の目的解説 > フリーバッティング練習の目的 変化球編


ここからは実際の投手が投げてくる球を打つ練習です。
人間が投げてくるわけですから、感覚も変わってきます。

投球動作に対してタイミングをとる

ティーバッティングやバッティングマシンによる練習と違い、投球動作に対してタイミングをとる作業が必要と
なり、より実戦に近い感覚になります。
実際の投球動作にタイミングを合わせる作業はマシンなどとは全く異なります。

バッティングは投手主導で動作していきますので、投手の球を打つことは非常に重要です。

様々な投手を打ちこむことが大切

投手は一通りではありません。
右オーバーハンド、サイドハンド、左オーバーハンド、スリークウォーターなど様々な投手がいます。

向かってくるボールの角度も違えば、球質も全く違います。
こういった
様々な投手を打ちこむことで、適応力を磨いていきます。

また、苦手なタイプの投手がいれば、その投手を打ちこむことで苦手意識を克服していきます。


コントールは一定ではない

バッティングマシンと違い、人間が投げる球なので一定のコースにボールは来ません。
ストライク、ボールを見極めることにより選球眼を磨いていけます。


また、自分の中でヒットエンドランを想定して、どんなコースでも確実に捉える、などの意識を持って取り組む
ことでより大きな成果を生み出すことが可能です。

1球目から振ってみよう

フリーバッティングで良く見かけるケースで1球目を見送る人がいます。バントをする人もみます。
こういったことをする殆どの選手の目的は「1球見て感覚を確認」する作業をしています。

試合では打席に立ったら、ファーストストライクが勝負です。
1球目から振っていくことで、試合でも1球目から対応できるようになります。


フリーバッティングでは、1球目から積極的に振っていきましょう。

スポンサード リンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク