本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

ランエンドヒットの技術的ポイント

トップページ >打撃戦術の技術的ポイント > ランエンドヒットのポイント

ヒットエンドランとの違い

初心者の方が良く勘違いされているのが、ヒットエンドランとランエンドヒットの違いです。
ヒットエンドランとの違いを表にしましたので、あやふやな感じな人はご覧ください。

 ヒットエンドラン ランエンドヒット 
 バッターはストライク、ボールに限らず来た球は必ず打つ。 ストライクのみを打ち、基本はボールを見逃して良い。
但し、ランナーのスタートが悪ければボール球でも当てにいくこともある。
ランナーは多少スタートは遅れても良い。  バッターが見逃す場合があるので、スタートは盗塁と変わらない。 
 バッターは右打ち、左打ちを問わない ランナーのスタートを視野に入れる必要があるため、左バッターには向かない戦術。 

つまり、ヒットエンドランはバッターが必ず打つことを前提としたプレー(バッターが重要)、
ランエンドヒットは盗塁としても成立し更にストライクが来れば打つことでよりチャンスを広げよう
とするプレー(ランナーが重要)なのです。


打者の注意点すべきポイント ボールは打たなくてよい

上記した通り、基本的にはボール球であれば見逃して構いません。
但し、ランナーのスタートが悪いと判断した場合はボール球であればカットしましょう。
ストライクの場合は以下で説明するポイントを正確に実行します。

打者の注意点すべきポイント ランナーのスタートが良ければ見逃す

右バッターの場合はランナーのスタートが目に入ります。この時、ランナーのスタートが良ければ
ストライクでも見逃して構いません。
ランエンドの場合は、打つことが重要ではないので、盗塁が成功すれば十分です。


打者の注意すべきポイント フライは厳禁

打者はヒットエンドランと違い、ストライクのみを打てば良いのでより確実に打球を転がせます。
ランナーも盗塁同様に走るためフライとなった場合の帰塁は難しく、ランエンドヒットの場合のフライは
最もやってはいけない行為です。


打者の注意すべきポイント 転がすコースを狙う(ランナー1塁)

ランエンドヒットの転がすコースはエンドラン同様です。
赤ゾーンの打ってはいけないコースはゲッツーのリスクが高く、青ゾーンの狙うべきコースはヒットになる
確率が高くなります。
事前に盗塁を仕掛けていてショートorセカンドのどちらが2塁ベースに入るか分かっていれば、2塁
ベースに入る方へ狙えばよりヒットの確率が高まります。

ランエンドヒットの場合はストライクだけを打てるため、このコースはより確実に狙う意識が大切です。

図:ランナー1塁での打ってはいけないコース(赤)と狙うべきコース(青)

走者の注意点すべきポイント スタートは盗塁と同様

ランエンドヒットの場合は、盗塁が前提です。
そのため、盗塁と同様にスタート良く走る必要があります。

走者の注意点すべきポイント 打者の打つ瞬間を確認する

これは、ヒットエンドランと同様に必ずバッターが打つ瞬間を走りながら確認してください。
これはバッターが仮に打ち上げたり、ライナーを打った場合にすぐに戻れるようにするためです。
バッターもフライやライナーを避けるようにしていますが、100%はありません。

関連するページ

ランエンドヒットを使用する場面を記載しているページは以下の通りです。
こちらをご覧いただくことでより深く理解できます。
ランナー1塁での戦術 ランエンドヒット

スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク