本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

ファーストストライクを狙う

トップページ >ケース別の戦術 > ランナーなしでの戦術 > ファーストストライクを狙う

狙い球を絞って積極的に打つことでヒットが生まれる

終盤揺さぶりをかけたい時、ランナーがいて盗塁やエンドランなどの可能性がある場合は別ですが、ランナーなしであれば、序盤中盤にかけては積極的にファーストストライクを打っていくことが重要です。
統計を取ると、ファーストストライクを打った方がヒットの確率が上がるといったデータもあるようです。

ポイントその1 狙い球を絞る!
ファーストストライクだからと言ってやみくもに打つわけではありません。
狙い球を絞ることが大切です。
甘い球が来ると思わずバットを出したくなりますが、しっかり自制して下さい。

ポイントその2 ストライクゾーンを小さくする
狙い球を絞ることの次に重要なのが難しい球に手を出さないということです。
ツーストライクになればストライクゾーンを広げるのは当然ですが、逆の発想でファーストストライクに対しては
ストライクゾーンを小さくし、真ん中付近の球もしくは得意なコースを打つことを意識します。
特に荒れ球の投手にはストライクゾーンを小さくする考え方は有効です。
これが好球必打という考え方です。

投手はファーストストライクを取りたい心理が常に働いています。
一番甘い球が来るケースです。
積極性あるバッティングが打撃を向上させます。


初球から打っていくと相手投手を助けてしまうのでは?

私が少年野球や中学生などに指導しているとこういった質問を受けることがあります。
この考え方も一理あるとは思いますが、バッテリーの立場で考えてみて下さい。
ボールを見てくるチームというのは実は攻めやすいのです。ファーストストライクを簡単に取ることができ、
バッテリー有利な状態で配球を組み立てていけます。
かたや、積極的に打ってくるチームに対してはファーストストライクを狙われるため、簡単に攻めることが
できません。
ファーストストライクも際どいコースを突く必要が出てきてしまい、結果的に球数が増えていきます。

ファーストストライクを打っていくという考え方は自分の打撃だけでなく、相手を攻略していくためにも
重要な戦術なのです。


スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク