本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

打席の立ち位置変更

トップページ > ケース別の戦術 > ランナーなしでの戦術 > 打席の立ち位置変更

相手バッテリーを揺さぶる狙い

打席の立ち位置はあくまで一般論ですがストレートを狙うためには捕手寄りに立ち、変化球を狙うためには投手
寄りに立ちます。

捕手寄りに立つことで距離ができ、ストレートに差し込まれにくくなったり、投手寄りに立つことで変化球の
曲がり際を打ちやすくなります。
逆にボール球になる変化球に手を出してしまう時はを見極めやすくするため、後ろに立つという考え方もあります。

また、投手寄りに立つことでフェアゾーンが広がるため、バントをしてくる狙いも考えられます。

こういった考え方を利用して打席の立ち位置を変えてみることで相手バッテリーは「狙い球を変えてきたか?」
「セーフティー?」など色々と考えます。
考えさせることで相手のリズムを崩していきます。

特になかなか打ち崩せない投手が相手の時はリズム良く投げさせないためにもこういった揺さぶりも必要です。

立ち位置を変えることで本当の狙い時を悟らせない

立ち位置を変えていると相手バッテリーも考えますが、そのうち揺さぶりだけだと思い、本来の狙いで立ち位置を
変えた時に警戒心が薄くなることがあります。

例えば、セーフティーバントをする時に投手寄りに立ったとしても、警戒心を薄めたためにサード、ファーストを
を前に出すことせず、セーフティーバントを決めやすくなったりもします。

終盤になればなるほど有効です。

スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク