本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

始動 ステップ編 PART1 足の上げ方

トップページ > バッティングフォーム > 始動 ステップ編 Part1 足の上げ方


構えが決まったら、いよいよ始動です。まずは下半身の使い方から見ていきたいと思いますので、ステップ編です。
ステップはいくつかポイントがありますので、PARTを分けて説明していきます。


足は上げるべきか?上げないべきか?

打撃フォームのタイミングの取り方として、投手側の足を上げるか?上げないか?は悩ましいところです。
当然、両者にはそれぞれメリットとデメリットが存在します。

足を上げてタイミングを取る

ボールを強く遠くへ飛ばすためには有効な手段です。

1.足を上げるメリット
足を内側に上げることにより、下半身のねじれが生まれ、スイングが始動する時にそのねじれが戻ることにより、
力強いスイングが出来ます。
また、足を上げることで軸足に体重を乗せられるため、その後の体重移動もスムーズに実現します。
今まで以上に強い打球を打ちたいのであれば足を上げても良いと思います。

2.足を上げるデメリット
体の上下動が発生しやすく目線がぶれます。足を上げた時に体の上下動が発生しないように注意して下さい。
また、足を上げて戻す作業の際に上体が引きずられて上体が前に突っ込みやすくなるため注意が必要です。
更に足を高く上げる一本足打法はより強い打球を飛ばせますが、タイミングを崩されやすく、我慢が出来る
強い下半身が必要です。

足を上げないでタイミングを取る(すり足)

いわゆるすり足打法です。こちらのメリット、デメリットについても見ていきましょう。

1.すり足打法のメリット
下半身の動きが小さくなるため、緩急にも対応しやすくなります。また、体の上下動も発生しにくく、バッティング
の確実性を高めることが可能
です。
よりバッティングの確実性を高めたい選手に有効です。

2.すり足打法のデメリット
足を上げる方法と比較して下半身のねじりが小さくなるため、足を上げる方法と比較してスイングの力強さが弱
まります。
尚、元々パワーのある選手はすり足打法にしても、大きな影響は少なく軸足に大半の重心を残して打てば飛距離は
十分出ます。

スポンサード リンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク