本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

ランナー2塁 送りバント 打者編

トップページ >ランナー状況別の戦術 > ランナー2塁での戦術 > 送りバント 打者編

使用する場面

基本的には無死で使うことが多い戦術ですが、1死でも使うケースがあります。
例えば、
@僅差のゲームでランナーを3塁に進塁させてプレッシャーを与えたい
Aコントロールの悪い投手が相手でワイルドピッチが多い
Bセーフティー気味に転がす
などです。
@は終盤になると相手バッテリーにかなりプレッシャーを与えられます。2死といえどもランナー僅差のゲームでの
ランナー3塁は有効です。特に高校野球などのトーナメントの試合で用います。
Aはコントロールの悪い投手だとランナー3塁に行くとワイルドピッチで1点奪えます。そんなにうまくワイルドピッ
チは出ませんが、相手投手はワイルドピッチを恐れて低めに投げ切れなくなる可能性が高くなり、甘い球を狙いやすく
する戦術
です。

Bは自分も生きることを狙ったセーフティー気味のバントです。うまくいけばチャンス拡大、自分がアウトになって
も結果的にランナーは3塁に進みます。

3塁方向に強いバントを転がす

サードにバントを捕らせるため、3塁方向にバントを転がします。なぜ、サードかと言うとサードが前に出れば、
自然と3塁ベースが空くため2塁ランナーは100%進塁出来るからです。ショートは3塁ベースカバーに入ろうとして
もランナーと競争になるので間に合いません。(バントシフトを敷かれたら別ですが)
また、1塁方向へのバントはファーストが思い切って前進してくるからことが多くあります。

また、打球は強いゴロでなければいけません。守備側はランナー2塁の時ピッチャーが3塁方向寄りにマウンドを
下りてくるため、弱いゴロだとピッチャーが処理して場合によっては3塁に送球されます。

ポイント1 打球を殺すイメージは捨てる
バントは打球を殺すイメージがあるかと思いますが、ランナー2塁の場面では強いゴロが必要なため殺すというよりは
芯に当てても良いので転がすことを大事にします。

ポイント2 ファーストの守備位置や守備力によっては1塁側でもOK
セオリーは3塁側へのバントですが、ファーストが前進していない、フィールディングがうまくないなどの状況で
あれば、1塁側に転がすこともありです。
但し、この場合は打球を殺して下さい。

ストライクゾーンは広めに考える

ランナー2塁の状況で最もやってはいけないことはバントの空振りとストライクの見逃しです。
2塁ランナーはストライク、ボールが良く見えるので、ストライクと思われる投球だと大きめに第2リードをとります。
ここで空振りや見逃しをするとランナーは飛び出してしまい、2塁送球でアウトになることがあります。
少しストライクゾーンを広めに考えて、空振りや見逃しに留意しましょう。

スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク