本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

ランナー1,3塁 セーフティーバントエンドラン(スクイズ)

トップページ > ランナー状況別の戦術 > ランナー1,3塁での戦術 > セーフティーバントエンドラン

珍しいプレーですが、成功すると得点プラスチャンス継続を実現するセーフティースクイズの変形版の戦術です。

プレーの概要

セーフティーバントエンドランは打者と3塁ランナーの動きはセーフティースクイズと同様です。そのため、3塁ランナーはスタートを
きらずに打者のバントが良い方向に転がるのを見てスタート、打者はセーフティーバント同様にヒッティングの構えからストライクのみを
バントします。

唯一、違うのは1塁ランナーがバントエンドランのように2塁へスタートを切るようにします。

この戦術のメリットは?

この戦術はのメリットは、まず3塁ランナーを安全に本塁突入を狙うセーフティースクイズの要素を持っています。

そこにプラスして、1塁ランナーがスタートを切ることにより、二塁手の動きを混乱させます。セーフティースクイズであれば、1塁
ランナーはスタートを切らないため、二塁手は1塁ベースカバーに走りますが、1塁ランナーがスタートを切ることにより、二塁手は
中間カットを意識して2塁方向に動きたくなります。(もしくは動く)


そこで、打者がセーフティー気味のバントをすることで、1塁ベースカバーが不在もしくは遅れるため、打者も1塁に生き残る可能性を
高めます。

相手守備のフォーメーションは以下のようなイメージになります。


二塁手の1塁ベースカバーが不在もしくは遅れるのがわかると思います。

気をつけたいこと

この戦術はランナー1,3塁の場面で2塁盗塁をされて2塁送球せずにフリーパスにしているチーム相手には効果はありません。
二塁手が2塁方向に動こうとしないためです。

1,3塁でも2塁に送球するようなチーム相手に用いたほうが有効です。
守備レベルがそれなりに高いチーム相手に用いる戦術といえるかもしれません。

スポンサードリンク

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク