本文へスキップ

バッティング/走塁の技術と攻撃の戦術は野球の攻撃力を上げるための情報サイトです。

バッティングと走塁の技術で個人のレベルを底上げし、
攻撃の戦術でチームのレベルを底上げする!

ランナー1,2塁 バントエンドラン

トップページ > ケース別の戦術 > ランナー1,2塁での戦術 > バントエンドラン

極端なバントシフトを逆手にとる

送りバントのページで説明しましたが、ランナー1,2塁で絶対にバントを防ぎたい場面ではバントシフトを敷かれ
可能性があります。

ここを逆手にとってバントエンドランを仕掛けるのも面白いと思います。
というのも、バントシフトを敷く時はバントをやらせてアウトにしたいため、必ずストライクを投げてきます。
そのため、送りバントする側としてはバントをしやすいボールが来る可能性が高いのです。

そこで、バントエンドランを仕掛けることで、安全に1死2,3塁の場面を作ります。

フィルダースチョイスの可能性も

バントシフトを敷いた時、相手守備陣はかなりの確率で3塁送球を狙います。
また、バントを処理した野手は経験値で「このバントなら3塁送球は間に合う」と判断して3塁送球することがあります。

しかし、2塁ランナーはスタートしているため、3塁送球をしても間に合わずフィルダースチョイスになることがあります。

バントシフトを敷いたときは、守備陣はバント処理に集中するため、ランナーがスタートを切っていることの伝達がうまくいかないケース
があります。

そのため、フィルダースチョイスも発生しやすくなるのです。

バントシフトを敷かれていない場合でも実行して良いが

バントシフトを敷かれていない場合にバントエンドランを実行しても良いとは思いますが、確実にストライクが来るタイミングであることが
重要です。

ボールになった場合は、ただのダブルスチールとなるため、2塁走者が3塁で刺される危険があります。
そのため、この戦術はバントシフトを敷かれている場面が最も最適と言えます。

姉妹サイト

野球 守備フォーメーション
守備のポイント、ケース別フォーメー
ション、守備のセオリーを網羅!
守備力の底上げを!


投手の技術
ピッチングフォーム、変化球の投げ方、フィールディングなど投手に必要なスキルを全て詰め込んだサイト

配球論
配球の考え方、ストライクカウント別の考え方、配球のセオリー、変化球の使い方を紹介した配球専門サイト

スポンサードリンク